伊勢崎市F様お片付けサポート【押し入れ収納】

こんにちは。

ぐんま整理収納サポート「ここから」のみずきです。

昨日は伊勢崎市平井町にお住まいのF様のお家にお伺いしてお片付けサポートをさせていただきました。

F様は、とても明るく素敵な方で、ちょうど臨月に入ったところでお腹も大きいのに、二人のお子様を育てお仕事も最近までしていらっしゃって、本当に尊敬します><

私は一人で精一杯なのに、三人のお子様をこれから育てて家事をするって、ただただ凄い!

そんなF様の「押し入れの収納」のお片付けサポートをさせていただき、家中の洋服を一ヵ所に集めて整理→収納をさせて頂きました!

今後お引っ越しの予定もあるとのことなので、お引っ越し前に荷物が運びやすいように整理と、収納もなるべくお家にあるものを活用し、収納も今後また使えそうな収納をチョイス。

 

サポートの様子をご紹介。

BEFORE→AFTER

BEFORE


AFTER


かけるタイプのお洋服以外の家中の洋服を一ヵ所に集めて、こちらにまとめさせていただきました。

 

押し入れ収納のポイント

全てのものを出してから整理


お部屋に出せる範囲で、モノを出してから整理をすること。まとめて整理をすることによって、グループをつくりやすかったり、整理のスピードもあがります。手に取ってみることで実は必要のなかったものの発見&見直しができるよつになります。

せっかくなので、ついでに掃除機をかけてしまいましょう!

天袋をうまく活用。


天袋(一番上の棚のこと)には、使用頻度が低いものをいれます。せっかく収納があるので使ってあげましょう!

こちらには、七五三などのイベントもの。お子様がもう少し大きくなってから着るお洋服を収納させていただきました。

モノを置かないような工夫を。


衣装ケースの上や、横、前など無駄なスペースや隙間があると、モノを置きがち。こういうスペースをなくして、モノを置きにくくする環境を作りましょう。

下段にはお子様のお洋服を。


家族の身長や導線を考えて、収納を作ることがとても大切です。

押し入れの上段には、背の高いご主人様と奥さまのお洋服を。押し入れの下段には、お子様のお洋服を。

お子様が自分でお洋服を選べるような収納を作ることはとても大切なんです。

お子様のお片付けの練習にもなり、自分でお洋服を選ぶことで、モノを見極める能力が身に付きます。お片付けの躾は早ければ早いほど良いです◎

大事なのは、ラベリング!

時間の関係でできませんでしたが、ラベルをしっかり貼ることで、探し物がなくなります。

必ずラベルを貼るようにしてください!

特に天袋は普段はあまり使いません。忘れはがちになってしまうので、具体的に分かりやすくラベリングしましょう!

 

今後の注意点 適正量のルールを。

洋服はどんどん増えていくものの一つ。そして、とても捨てにくいものの一つ。

今後も綺麗な状態をキープするためには、「きちんと適正量のルール」を決めることがとても大切です。

例えば…

■この収納ケースに収まらないなら見直す!

■この引き出しに洗濯物を入れにくくなったら、見直す!

■お洋服が一つ増えたら一つ減らす!

自分なりのルールをしっかりとつけましょう。

そうすることで、お洋服を買うときに、今のお洋服と交換するくらいの価値があるか?(今のお洋服を一つ減らしても欲しいか?)考えるようになり、どんどん増やすようなことはしません!

無駄なお買い物がなくなれば、経済的効果=お金の無駄もなくなります。

 

ぜひ、皆さんもチャレンジしてみてください!

(F様、ブログ投稿の許可ありがとうございました‼️)