整理収納サポートご希望の方
- 「LINEメール」か「お問い合わせメール」よりお問い合わせください。
- サポート日時確定
お客様からのメール内容を確認後、
私からメールを送らせて頂きます。・サポート日時の確定
・サポート時間やオプション等の確認
・駐車場やお家の特徴などのお伺い
・収納用品のご相談
・ご質問への回答
・駐車場のご指示 等※2日経過しても返信がない場合は、
お手数おかけしますが、「お電話」でご連絡ください。 - 当日にお伺いします
- ヒアリング
必ず、サポート当日までに「注意事項のご確認をお願い致します」
「注意事項」※初回はアンケートのご記入があるため、サポート時間の5分~10分前にお伺いします
・事前にメールでお話を伺っておりますが、
簡単なアンケート(質問事項)にお答えください。
・現状のお写真を撮らせていただきます。
お客様のお悩みごとがあれば、教えてくださいね。
(現状の原因・不安な点など) - サポート開始
サポート時間はここからです。
実際に整理、そして、収納をしながら、
・お客様の「お悩みごと」の解決のお手伝い
・ご自身でできるお片付けのポイント
・リバウンドしないお片付け
の方法をレクチャーします。 - サポート終了
- アフターフォロー
出会いは、一期一会です。
私から、その後の様子をお伺いすることもあります。
また今後も何かあれば、お気軽にご相談ください。
※半年以上期間が空いての、ご依頼の場合は、
お手数ですが、以下のご記入をお願いします。
(安全のため、「半年程」で携帯内の個人情報を削除しております)ご住所:
お名前:
お電話番号:
お片付け箇所:
ご希望の曜日・時間帯:
※現状のお写真(お部屋の様子、収納内の様子)の添付をお願い致します。整理収納をとおして、
新たな人生の一歩を踏み出しましょう!
※お写真のやり取りが多いので、オススメは「LINEメール」です。
お名前:
お電話番号:
ご年齢:
お片付け箇所:
お困りごと:
どんな暮らしがしたいか?:
オプションの希望:
ご希望の曜日・時間帯:
駐車場のご指示:
当日ふれてほしくないもの:
その他質問等:
※現状のお写真(お部屋の様子、収納内の様子)の添付をお願い致します。
↑上記の内容をコピーして、
メール本文に入力をお願いします。
・簡単なご記入でも構いません。
・現状の様子やお写真を、事前にメールで頂けると
プランニングしやすく、当日よりスムーズな作業ができます。
・動きやすい服装でOKです。私たちも基本的に作業服で伺います。
・アレルギー予防、コロナ感染予防のため、
「マスク」や「ゴム手袋」などの装着をオススメします。
・不要なモノがあった場合の、「ゴミ袋」(燃えるゴミ・燃えないゴミ)
・本や段ボールを縛る「ビニールヒモ」 「ガムテープ」
・簡単なお掃除道具(雑巾、掃除機)
・ジップロック(S.M.Lサイズ)があると分類に便利です。
・その他、使いたい収納用品があればご用意ください!
※当日、ご自宅が見つからない場合にお電話させて頂くこともあります。(080-4064-2272よりご連絡)
・基本的に「不要なもの」の回収は行っておりません。
・サポート終了後のお写真を撮らせていただきます。
※撮影したお写真はその場でご覧頂いたり、
「サポート当日の夜~次の日」にご確認頂いて、
「ブログ投稿」をさせて頂きます。(割引適用者さま)
注意:指定のゴミ袋のご用意をお願いします。
基本的に「不要なもの」の回収は行ってません。
企業様向け講師・セミナー依頼・その他 出演依頼など
「お問い合わせメール」か「お電話」にて、お問い合わせください。
ご連絡代表者様お名前:
お電話番号:
どなた向けのセミナーか?:
何名様ご参加予定か?
セミナー内容のご希望:
セミナー開催の日程・曜日・時間帯:
会場場所:
その他質問等:
↑上記の内容をコピーして、
メール本文に入力をお願いします。
セミナー内容の例もご確認ください。
一人でも多くの方の
暮らしを豊かにするため、
できる限りのことはさせて頂きます。
まずは、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせ先
LINEメール
何時でも対応可能です。
(3日以内にご連絡がない場合、お手数お掛けしますが連絡ください。)
お問い合わせメール
※迷惑メールフィルターにより、こちらからメールが送れないことがあります。
(2日以内にご連絡がない場合、お手数お掛けしますが「お電話」「LINE」より、ご連絡ください。)
電話
お電話は、すぐにご連絡できない場合もございます。
事前のメールでのアポイントが頂けると確実です。
(2日以内にご連絡がない場合、お手数お掛けしますが連絡ください。)
※「特定商取引」に該当する電話・メール禁止しています。
業務内容以外の電話やメールを送信された場合は、
いかなる場合でも、関係各所に通報・法的な措置を取ります。
営業日時
営業時間(サポート時間):
9:00~18:00(こちら以外の時間は別途ご相談)
※LINE(ライン)メールは24時間、いつでも受けつけております。
定休日:毎週水曜日
※スタッフによっては水曜日でも伺えることもございますので、まずはご相談下さい。
注意事項 ※必ずお片付けサポート当日までに確認しておいてください。
- 作業時に、「女性の方」のお立ち会いをお願いします。
※男性のみのご依頼の場合、「スタッフ2~3名コース」になります。
※女性と偽ってご依頼された場合、当日のサポートはできませんので、ご了承ください。 - 必要に応じ、簡単な掃除はいたします。
その際、お客様の掃除機や雑巾などをお借りすることがあります。
※お掃除メインのサービスではありませんので、ご理解のほど宜しくお願いします。
(定期・リピート様の場合、ご要望により、お掃除サービス・家事サービスもさせて頂きます) - 不要になったモノの処分は、お客様にお任せしております。
当日は、市町村ご指定のごみ袋のご用意があると便利です。 - 「個人情報に関するもの」「金品」「ご実印・ご印鑑」等など、「無くなったら困るもの」もお家にはあるかと思います。作業箇所の中で「貴重品」がある場合には、必ず「事前の申告」と、当日の作業箇所範囲から「移動」して頂きますようお願い致します。また、作業中のお立ち会いを必ずお願いしております。
- 持ち物紛失について、こちらで責任がとれませんので、ご自身での管理をお願いしております。
(持ち物紛失などを心配される方には、「お片付け講座の受講」などを通して「ご自身でお片付けができるように」という方向性が望ましいかと思います)
※万が一、お片付けサポートを通して、紛失してしまったモノがある場合には、「必ず3日以内」にご相談下さい。それ以降はモノが移動している場合もございますので、責任をとりかねません。 - 個人情報に関するものや、金品等などを含めた作業の場合には、
事前のご確認と作業中のお立ち会いを必ずお願いしております。 - アドバイザー自身が、お客様の大切なものを勝手に捨てることはございません。
モノの見直しをする時には、必ずお客様ご自身にご判断いただいております。
→作業時にご不在にならないようにしてください
→「空き箱」「空き段ボール」「レジ袋」は捨ててもOKなど、ご指示ください。 - 基本的に「家具の移動」「大型家電の移動」等、重たいモノの移動はしておりません。
※女性3人以上でないと動かないモノの場合などは、
別料金でご案内させて頂くことになりますので、ご相談下さい。
(2階から1階への家具移動なども含む) - 状況に応じてお客様のご希望にそえない場合もございます。
- 体調不良や発熱がある、咳などの症状がある場合には早めにご連絡を下さい。「サポート延期」のお知らせをしていただけたらと思います。
連絡先→代表携帯番号:080-4064-2272
※ただし当日すでに出発してしまっている場合には、「交通費」が発生するのでご注意下さい。 - 触れてほしくないモノ、触れてほしくない場所があれば、サポート前までにお伝えください。
(当日、場所の確認をさせてください) - お客様の個人情報は、整理収納サポート以外の目的で使用することはございません。
その他、ご質問等は、「お問い合わせ」にてご連絡ください。