こんにちは。
群馬県を中心に整理収納アドバイザーとして活動しております、
ぐんま整理収納サポート「ここから」のみずきです。
お子様のお部屋のお片付けサポート
今回は、群馬県にお住まいのM様。
お子様のお部屋のお片付けのご依頼をいただきました。
お子様のお部屋として、二部屋。
お兄ちゃんの和室と、
妹さんの和室を、
お片付けしやすいお部屋にリメイク!
お昼休憩をはさみ、
10時~17時半までお時間を頂けたので、
・二部屋の押し入れ。
・二部屋の模様替え。
・お子様それぞれの衣類収納を見直すことが出来ました。
押し入れ収納を見直して衣類を見直すことができたので、お部屋もスッキリ!
することができました。
ご依頼ありがとうございました。
※お部屋全体の写真は撮っていません><
撮り忘れてしまいました;
難しい収納=押し入れ収納!弱点がわかれば攻略は簡単!
以前もお伝えしましたが、押し入れ収納はとても難しい収納なんです。
なぜか?
奥行きと高さがあるからなんです。
押し入れ収納では、
「奥行きと高さ」をしっかり有効活用することが上手に押し入れを使うコツなんです!
今回、お子さまのお部屋は和室なので、もちろん大きな押し入れ収納がありました。
そのまま押し入れを使うと、非常に使いにくく、「とりあえず物を置く」スペースとなってしまいます。
それを改善するために、押し入れ収納の奥行きと高さを把握し、きちんと「モノの定位置」=「モノがしっかり帰る場所」を作ってあげます。
では、施工事例を見ながら、ポイントをお伝えできたらと思います。
押し入れ収納に便利な「コの字ラック+コロツキケース」!
押し入れ収納には、コの字ラックがとても便利なんです。
こちらはカインズホームで販売している、
商品コード4549509128250
そこで、
さらに収納上手になるために、
商品コード4549509235590
がとても便利なんです。
※今回、私のご提案でお客様の方でご購入頂きました。ありがとうございます!
このコの字ラックの下の部分に、
コロ付き(フタ付き)ケースを入れることで、「奥行き」をしっかり使うことができ、ホコリを防いで保管ができます。
また押し入れの「高さ」をコの字ラックを使うことで無駄にしません。
このように、棚のようなコの字ラック。
引き出しのようなコロ付き(フタ付き)ケースで、押し入れの弱点を改善し、うまくスペースを活用することができます。
また、お子さまのお部屋ということで、押し入れの下段には、お子さまの衣類がまとまって入っています。
今後大きくなったときに、特に女の子だと洋服の量が増えたり、衣類自体大きめになりがさばってくるので、念のため、右側の押し入れ下はそのためのスペースとして確保しております。
以下の写真がその右側の押し入れ部分です。
きちんと、モノの帰る場所を決めてあげることで「とりあえず入れる」ことがなくなります。
押し入れでも洋服をかけたい!便利なのは「押し入れハンガーラック」!
次にお兄ちゃんのお部屋。
男の子は、大きくなっても女の子に比べるとそんなに衣類を増やすことはありません。
女の子のように「ズボンとスカートとワンピース」という分類も少ないので、まとまった分類で洋服を管理することができます。
そして、気に入った洋服を決めて、着る傾向が多いです。これって、すごく理想的ですよね!
ただ、男の子は畳むことが苦手な子達が多い。なので、畳むものは畳みますが基本的にかける収納が使いやすくなります。
そんな、男の子に便利なのがハンガー収納。
商品コード4936695395816
です。
この商品の良いところは、手前にハンガーをかけられるようになっており、無駄になりがちな、奥のスペースを棚として利用することが出来ます。
要するに、一石二鳥なんです。
組み立てもさせていただきましたが、大体20~30分ほどで組み立てられます。
それを配置した画像がこちら。
衣類の後ろにはバック関係を。
その押し入れハンガーの右側には、もともと、違う場所で使っていた棚を配置しました。
これで高さが生かせます。
こちらには、お勉強に関係のないものを入れてあげると、「趣味の時間とお勉強の時間」のメリハリがつくようになります。
お勉強に集中力させたい場合は、趣味やおもちゃ関係をお勉強スペースから遠ざけましょう。お勉強を頑張ってもらいたいママの上手な収納を次第で、テストの点にも影響が出てくるかも!?
衣類は全て立ててしまいましょう!
引き出しの場合、上から見て全てのものを把握しないと意味がありません。
上から見てすぐに分かるように、立てて収納しましょう。
立てて収納することで、取り出しやすくなりますし、しまいやすいです。
あとは、お子様の場合、絵つきでラベリングしてあげると、お子さまご自身で衣類を管理し、しまいやすくなります。
こちらのラベルシール良かったらお使いください。
無料でダウンロードして、シール用紙に印刷して使用できるので、そのまま貼ってお使いしたり、シールを貼るのに抵抗がある方は両面テープやマスキングテープなど、少し粘着力が劣るもので貼ってあげても良いかと思います。
透明ケースの場合、張るのが嫌なら内側に置いてあげてもいいかもしれません。(ラベルシールが行方不明にならないように注意!)
きちんとラベリングをしましょう。
収納を見直すだけでお部屋がスッキリします!
床に出ていたものがしっかりと片付きます。
定位置をしっかりときめてあげることで、「どこにしまえばいいのか」分かるようになります。
そして、人間の習性として、モノをおきがちな腰高の位置の収納には、あえてモノを置かせないような工夫を。
写真や飾り物、置き時計が有効です。
モノをおきがちな場所には、子供部屋に限らず、是非試してみてください^^
まとめ
今回もとても楽しい時間でした。
やっぱり、終わったあとは一緒に作業してくださった奥さまもクタクタかと思います。
でも、お部屋と心がすっきりしたこの達成感。まるで、山登りの頂上に上った感覚に似ています。
お子様にはもちろん喜んでいただいて、きちんと自分のものを自分で管理できるようになっていただけたらと思いますが、
ご家族(特に奥様)には、子供にある程度家事を手伝ってもらって、もっと家事を楽にしていただきたいです。
ストレスをためずにご家族みなさんが、今後生活できると、「整理収納してよかった」といつか実感して頂けるかと思います。
子供のためとはいえ、結局は自分のためになるんです。
皆さんもお子様のお部屋を見直して、もっとストレスのない生活を送りましょう!
ありがとうございました^^♡