散らかったなと思ったらお片付けのタイミング(施工事例)
本日は、群馬県内。
お片付けサポート🏠
リピーター様のお家へ。
いつも
ぐんま整理収納サポート
ここからへのご依頼を
ありがとうございます!
伺ったのは私吉井です!
今回は、
崩れてしまいがち!
リビングのすぐ隣にある
和室のおもちゃ収納、
押し入れ収納を見直し♪
本日のお写真ご紹介させてください。
おもちゃ収納は、
見直し含めて、
今使っているおもちゃを
より取り出しやすく、
片付けやすく、
散らかりにくく!
を意識してお片付け。
ジップロックや
チャック袋を利用し分類。
ひとつで遊んだらしまう。
というルールで出来るよう、
習慣を変えてみてください♡
きっと今よりもっと
ママ楽になります!
押し入れ収納では、
一度だして
見直しした上で、
衣替えやサイズアウトの
確認もして頂きました。
全てを詰める、ではなく、
余白を開けておくことで、
収納内も、ほっと安心します。
お片付け後お客様から、
今日娘が帰ってきて、
綺麗さに感動してました!!
とご連絡頂きました。
とっても嬉しいです♡
大人だけではなくて、
お子様も
やっぱり綺麗な環境は好き♡
綺麗な環境で、
お片付けがもっと
楽しくなるように
工夫することが大切♡
本日も
ご依頼ありがとうございました。
お片付けを通して、
より理想な暮らしに♡
ぐんま整理収納サポート
ここからは、
皆様のここからの暮らしを
応援しております♡
素敵な年越し迎えてくださいね♡
ぐんま 片付け ここから
で検索!
ぐんま整理収納サポートここから
#お片付けサポート
#おへやづくり
#お片付けビフォーアフター
#整理収納アドバイザー
#ぐんま片付け