プロフィール・ご挨拶

プロフィール

群馬県を中心に活動しております。
ぐんま整理収納サポート ここから の吉井瑞紀(よしいみずき)です。

資格

  • 整理収納アドバイザー1級
  • 整理収納アドバイザー2級 認定講師
  • 整理収納アドバイザージュニア2級 認定講師
  • 整理収納教育士 認定講師
  • 整理収納教育士
  • ScanSnapパートナー
  • 収納マイスター
  • 整理収納インストラクター
  • ハウスクリーニングアドバイザー
  • クリーニングインストラクター
  • アロマヒーリングセラピスト
  • アロマライフインストラクター 等

経歴

群馬県の小学校から高校までを地元で過ごし、その後、東京経済大学コミュニケーション学部を卒業しました。
卒業後は、某大手ハウスメーカーに就職し、「住宅営業」や「リフォーム営業」の業務を経験。
入社から半年で「新人賞」をいただくことができました。

業務を通じて毎月150人以上のお客様の暮らしのお悩みをお聞きし、
「もっとお客様に寄り添い、日々の暮らしをサポートしたい」と強く感じるようになりました。

その中で、多くのお客様が「片付け」や「整理収納」にお悩みであることに気づきました。
もともと得意とするお片付けで、もっと多くの方々のお役に立ちたいという想いが強くなり、
「ぐんま整理収納サポートここから」を立ち上げました。

 
  

わたしのこと

私は1990年生まれ、群馬県高崎市出身のO型・天秤座です。
晴れた日には外で元気に遊び、雨の日は家の中で「片付け」や「模様替え」をして遊んでいました。
友達やそのご両親から頼まれて、友達の家のリビングや部屋を片付けることもありました。
小さい頃から片付けや掃除をした後の「わぁ、なんて綺麗!」という達成感が大好きでした。

24歳で結婚し、第一子となる娘を授かりました。
つわりがつらく、出産時には痛みを経験し、母親の偉大さを深く感じました。
その後、家事と育児を両立させようと頑張りましたが、
自分の性格から無理をしてしまい、2年間で4度の入院(突発性難聴やうつ病)を経験。

この時期はモノを増やしてしまい、部屋が荒れ、人生ではじめて片付けが「面倒だな」と感じた時期でもありました。
「自分を大切にできていない気持ち」や「何かが満たされない気持ち」があると、
その気持ちが部屋にも影響して、物がどんどん増えていくことに気づきました。

改めて、幼少期から好きだった片付けを基本から勉強し、自分やモノを大切にしようと決断しました。
「今の自分に本当に必要なものは何か?」や「本当に大切なものは何か?」を考え、
少しずつ、心が整っていきました。

整理収納サポートを始める前に、お客様には「大切なもの」や「好きなこと」をはじめ、
「どんな暮らしを送りたいか」などを伺っています。

それは、お客様がご自身と向き合い、理想の暮らしを作るために、
私がどんなふうにサポートできるかを一緒に考えたいからです。

お客様のことをお伺いする以上、私も何も隠しません。
気になることがあれば、何でも気軽に聞いてください!

私が皆さんにお伝えしたいのは「片付けと幸せな暮らしはつながっている」ということです。

片付けを通して、
ココロの整理と、明るい暮らし作りのサポートができたら幸せです。

はじめてで心配な方へ

まずは、たくさんのホームページの中から当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。

「ぐんま整理収納サポートここから」では、
お片付けがうまくできないと感じている方、
すっきりとした綺麗な家で過ごしたい方、
お片付けを通じて心にゆとりを持ちたい方を、笑顔にしたいと考えています。
そのために「お片付けサポート」「お片付け講師」「家事代行サービス」「ハウスクリーニング」を提供しています。

現代は、女性の社会進出や夫婦共働きが増える中で、
家事(片付けや掃除)にかける時間が、皆様の負担となっていることが多いですよね。

「ここから」は、そんな負担を少しでも減らし、
「家族との時間をもっと増やす」「友人との時間を大切にする」「趣味の時間を楽しむ」
そして「笑顔で過ごせる時間を増やす」お手伝いができたら嬉しいです。

「片付けができない私なんてダメだ」と悩む方も多いですが、
そのような思いを抱える必要はありません!
また、「部屋が片付いていないのが恥ずかしい」と感じている方もいらっしゃいますが、
お部屋を見せるのはとても勇気がいることだと思います。

私はこれまで、たくさんのお家でお片付けサポートをしてきましたので、
部屋が散らかっているのは「当たり前」のこと。
だから、何も気にしないでください! 安心してください。

そして、お片付けは、学校で教わることが少ない分野なので、
「分からなくて当然」「できなくて当然」と思ってください。

それでも、ここまで調べてこのホームページにたどり着いてくださったこと、
勇気を出してご連絡くださったこと、
そして生活をより良くしようと考えていること、
その気持ちや行動力は本当に素晴らしいと思います。

お片付けを通じて、皆さんがもっと笑顔あふれる暮らしができることを心から願っています。
そのためのお手伝いが「ここから」できれば、私もとても嬉しいです。


出版歴

2019年12月10日、セルバ出版より
『子どもとママの「お片づけ」のしかけ!
お片づけ上手になるために最初に読む本』
を出版いたしました。

親子で楽しくお片づけに取り組める工夫や、
日々の暮らしに取り入れやすいアイデアをたくさん詰め込んだ一冊です。
「お片づけってむずかしそう…」と感じている方にも、
気軽に読んでいただける内容になっています。

ぜひ、お手に取ってみてくださいね。


読者の感想

子どもを「お片づけ上手にしたい」と思い、手に取った本です。
本を読み終えたとき、お片づけもそうですが、まずは「子どもともっと向き合おう!」と思いました。
子どもにもっと「お片づけの楽しい思い出」をつくるため、私もお片づけのしかけを作りたいと思います。
あたたかく、ほっこりする本でした。

片づけの下手な親を見てきたせいか、小学生の息子も片づけが苦手。いつも家の中は散らかり放題。少しでも家事が楽になればと思い、本書を読んでみました。めちゃくちゃ具体的な”しかけ”が沢山あって、これなら子供だけでなく家族全員が負担なくお片づけをできそうです。

「なんで片づけられないの?」と、いつも子どもに怒ってばかりの私。そんな時、著者とお会いし購入しました。
本を読み終えたとき、私の子どもに対する考え方や声かけが変わりました。
これは、自分自身が幸せになれるための本でした。

自分自身が変わり、お片づけのしかけを作ったことによって、
子どもがお片づけを楽しくするようになりました。

この本を読み終え、自分自身でお片づけをしてみました。
もともと本を読むのが苦手なのですが、この本は1ページに1つと区切られているのでとても読みやすかったです。
子どもにお片付けを教えるとき、一番最初に読んでほしい本です。

ご購入について

本書はAmazonからもご購入いただけますが、
お近くにお住まいの方には、できるだけ直接お渡しできたら嬉しく思います。

お片付けサポートの際にお渡しすることもできますし、
郵送での対応も可能です。

ご希望の方は、どうぞお気軽にご連絡くださいね。

Amazonの商品紹介ページはこちらです。

会社概要

組織名

ぐんま整理収納サポートここから

代表

吉井瑞紀(よしいみずき)

オフィス所在地

〒370-3525 群馬県高崎市三ツ寺町966-7

※2025年4月に事務所移転しました。

電話番号

080-4064-2272
※迷惑電話・虚偽メール・HPセールスなどのお電話お断りしております。

お問い合わせ先