こんにちは。
群馬県を中心に整理収納アドバイザーとして活動しております、
ぐんま整理収納サポート「ここから」のみずきです。
もしも、急に入院することになったら
あなたは、
「モノの位置を把握すべきだった。」
「モノをまとめておくべきだった。」
と思うでしょう。
なぜ、入院がテーマになったかというと、
私が今現在入院をしているから(。´Д⊂)
「突発性難聴」(左低音障害型難聴)
という、病気になり2~3週間程入院です。
でも、今回の入院をきっかけに、
ブログを書こうと思えました(^-^)/
入院をすると、
保険証、パジャマ、下着、タオル、歯ブラシ、コップに、箸、携帯の充電器、洗顔、化粧水、乳液、ドライアー…
あ。リップも目薬も忘れずに!
しばらくすると…
「加湿器がほしい!」
「編み物セットも持ってきて!」など・・・。
あまりにも退屈なので、
こんなことをしてみたり。笑
私は今、
娘と一緒に実家に住んでます。
例えばですが、
普段私の両親が見かけない編み物セットは、下の写真のように、
グルーピング(使う時にこの1つのセットで使える)されています。
「私の部屋の白い引き出し収納の、左下の箱を持ってきて!」
と言ったら、両親が持ってきてくれました。
私は、たまーに使うこのセットを、
箱収納をし、ラベリング(=中に入っているものが一目で分かるようにラベルを貼ること)
しています。
→この箱収納は100円均一「DAISO」で購入。
ここでは編み物セットの例ですが、
例えば、お手紙を書く為の道具セット。
子供の使う落書きセット…など。
グルーピングされていれば、
モノの管理が非常に楽なんです✨
毛糸があるけど、カギがない!
メモ帳があるが、辞書がない!
「あれ、どこだっけ?」と、
いうことが無くなります。
それに、ラベリングのおかげで、
すぐに「これね。」とすぐ見つけることができます。
ただ、なんでもかんでも、グルーピングしよう!と思うのは、いけません⚠
そもそもグルーピングというのは、
この一つのセットである一つの仕事が出来る…というもの。
なんでもかんでも、
グルーピングしてしまうと、
ハサミがそれぞれのグループに入っており、家の中にあるハサミの数が多くなってしまったり!
(家中のハサミをかき集めたら30個でてきた…など。)
ってことがあります。
グルーピングのポイント
Pointは、
①一つの仕事のものを一ヶ所にまとめ、グループとみなす。
②グループを壊さないよう収納。
③同じ種類のモノ増える可能性あり。
たまーに、使うもの。
忘れないように、上手にしまいましょう!